TumblrをWordPressに移行したらこうなった

2013/05/30 アキヒロ pluginthemeTumblrWordPress

TumblrをWordPressに移行するのは簡単だった
記事数(自分の場合は99%が画像なので画像枚数)が多かったので
恐ろしく時間がかかった

だいたいの目安が1時間に画像1000枚ほどだと換算すれば間違いナイので
11000枚以上もあって1日がかりになったのだが
だからって24000枚もあれば丸一日寝ずに作業が必要ってコトはナイ

途中で作業を停止(※)しても
作業を再開すれば続きからちゃんと始まってくれて
ダブってインポートしたりしナイので問題はナイ
作業停止ってか、[Clear account information]ボタンで連携を切るのだが
 
そうしてとりあえずデータの移行は確実にできるが
TumblrとWordPressでは記事の構成が違ってて
例えばTumblrにはカテゴリもなければタイトルさえナイのだ。(゚д゚lll)ギャボ

なので同じ日に投稿したタグ付けしてナイ画像の記事を
管理画面から見てもどの記事がなにやらまるでわからナイ状態だ。(´д`;)ギャボ

せめて記事IDが表示されてればなあ・・・
と、そんなプラグインがあったので早速入れてみた
プラグインの新規追加画面から「ShowID」で検索すると出てくるるる~

プラグイン名から察すると記事IDだけでなく何でもIDを表示するのか?

インストールして有効化してみた

☆・・・☆・・・☆

TumblrからWordPressにインポートされるデフォルトの設定(※)は
画像等のメディアファイルがメディアにアップロードされた上で
そのギャラリーが[gallery]と記事中に埋め込まれるが
つまりどういう状態かを簡単に述べると
個別記事を開くとギャラリーのサムネイル画像が表示されてしまうのだ
てか、何も指定しようがナイので初期設定のままやるしかナイのだがw

Tumblrの場合だと
トップページにも最大幅500pxの画像があるのが
WordPressになるとテーマによっては
トップページにも個別記事にもサムネイル表示とかになってしまう

100個くらいのテーマを試した結果
最もTumblrぽく使えるテーマはAutoFocusだった

トップページはこんなタイル表示とページ送りのみ

タイルをクリックすると個別記事が開く
メイン画像が大きく開いて、他はサムネイル画像表示

サムネイル画像をクリックすれば
ページ遷移せずに重ねて大きな画像が開く

タイトルもカテゴリもナイページでも不自然なカンジはなくて
自分のためのTumblrバックアップならこれだ!
但し、サイドバーも表示されナイので検索もできず、本トに自分用だと思われ!!

まあWordPressに慣れてればブラウザのアドレス欄に入力して
特定のタグのついてる記事の一覧表示とかアーカイブ表示とかできるからね

例>Andrej Pejicのタグのついてる記事一覧
Andrej Pejicのタグのスラッグを確認→andrej-pejic
http://for.fem.jp/tumblr/?tag=andrej-pejic

これでこんなページが表示されるワケだ

アーカイブページならこう

例>2012年の5月の記事一覧
http://for.fem.jp/tumblr/?m=201205

ちなみに日付表示が日本語のままだとダサかったので
テーマの編集メニューからhome.php、index.php、single.phpを
以下のように書き換えたが・・・

修正前

<div class="entry-date bigdate"><abbr class="published" title="<?php the_time('Y-m-d\TH:i:sO') ?>"><?php the_time('d M'); ?></abbr></div>

修正後

<div class="entry-date bigdate"><abbr class="published" title="<?php the_time('Y-m-d\TH:i:sO') ?>"><?php the_time('m/d'); ?></abbr></div>

tag.php、archive.php、category.phpも
書き換えなきゃだったな~(とスクショ見て気づくw)

Comments are currently closed.


Powered by http://wordpress.org/ and http://www.hqpremiumthemes.com/
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。